はじめに
仏壇は家庭での寺院
「文珠菩薩」と「普賢菩薩」
扇子の由来
仏壇や祭壇に、なぜ花を飾るのですか
念珠の話
お盆の行事
精霊棚の飾り方「私達も一日一度は祖先に合掌」
ダルマと縁起
護摩を焚くのは
除夜の鐘はなぜ百八つ
「同行ニ人」とはどういうことですか
七福神とは何ですか
お焼香は何回するのが正しいのですか
節分会の起源
次男や三男の家にでもお仏壇はいるのでしようか
友引や仏滅は悪い日ですか
「お布施」とは
六体地蔵とは
お灯明はなぜニつあげるのですか
「魂ぬき」とはどういうことですか
初詣はどこヘ行けばよいのでしようか
塔婆はなぜ立てるのでしよう
お彼岸にはなぜ「おはぎ」をそなえるのでしよう
お経をあげるとどんなご利益があるのですか
喪中はいつまでお宮さんに行ってはいけないのですか
なぜ七、七、四十九日の法要をいとなむのですか
お施餓鬼は何のためにつとめるのですか
お位牌に白木・黒塗り・金箔などあるのはどういうわけですか
仏さまはなぜ金色ですか
仏さまの後の丸いものは何ですか
― 講話 「黒白ニ鼠の譬」 平 祐史 元仏教大学教授 浄土宗 海徳寺先代住職
- TOP
- 手をあわす心